スポンサーリンク

【フィリピンの漂白剤】ZONROX COLORはイマイチだった件【酸素系よりも塩素系?】

こんにちは。おつかれさまです。笹原です。

私の勤務先は、オフィスカジュアルなので、白いYシャツをきてユニクロの安いスーツを合わせています。

白いYシャツはパリっとしてさっぱり見えるので、好印象な反面、汚れが目立ってしまうというデメリットもあります。

日本からYシャツを3枚持参し、着まわしているのですが、襟、裾が黄ばんできて汚くなってきました。

そこで、フィリピンで漂白しようと色々調べてみるとこちらの商品が好評だったので購入してみました。

ZONROX COLORSAFE

こちらは酸素系の漂白剤で色物にも使える商品とのことだったので、いちど買ってみました。

40度のくらいのお湯をきれいなダストボックスに溜めて、ZONROXをじゃばじゃばっと投入。

これで洗濯液の完成です。

そこに黄ばんだYシャツを入れて2時間ほど放置。その後、通常通り洗濯機で洗濯しましたよと。

効果のほどは??

いまいち。。。。。

除菌されたようないい香りはするんですが、肝心の汚れはあまり変わっていない気が。。。。

(ビフォーアフターの写真撮り忘れました。。。)

YouTube、ネット検索で色々調べているとオキシクリーンを同じように溜めて「真っ白に!」という結果が山ほど出てきますが、あれほんとですか?

画面越しに見ているから白く見えているだけで、実はちょっとの黄ばみは残ってたりしません??

私も劇的な効果を期待したんですが、ダメでした。

ならば、次は塩素系で行くしかないとこいつを買う計画を立てています。

ZONROX ORIGINAL

こちらは塩素系です。塩素系って混ぜるな危険なんで、使い方間違えるとガス発生したりで、慎重な扱いが必要なんですが、塩素系なら間違いなし。

私は大学時代に居酒屋でアルバイトをしていたんですが、塩素系の漂白剤で、ふきんを除菌、漂白していました。

ゴム手袋をして処理するんですが、どうしてもユニフォームについてしまうんですよね。

そうすると、しぶきで黒いユニフォームに漂白剤がうつり、まだらになっていた記憶です。

まあ、シャワー室などでどうでもいい服を着て処理する分には全く問題ないと思うので、こちらを試してみたいと思います。

(次は、ちゃんと写真撮ります。)

毎回、襟が黄ばんだからといって、購入しなおすのももったいないので、何とかやり切りたいと思います。

明日はフィリピンは祝日なので、こういう作業をやるにはもってこいです。

レポートしなおします。ではまた!

ランキング参加中。ぽちっとお願いします。

コメント