スポンサーリンク

【高すぎる!?】フィリピンはタギック市BGCのラーメン龍(ロン)でディナーしてきた話【味は日本のそれ。めちゃ旨い】

こんにちは。おつかれさまです。笹原です。

本日は奥さんと仲直りの印にBGCエリアの「ラーメン龍(ロン)」に行ってきたのでそちらについてレポートしたいと思います。

いつもフィリピン人奥さんとケンカすると仲直りした証?にうまいもん食べに行きます(笑)

日本に居た時はラーメンであったり、焼き肉であったり、居酒屋やったりでいろんなところに二人で行きました。今回はそのフィリピン版。

以前のブログに詳細を残しているので、まだご覧になってない方は、ぜひそちらも参照ください。

ラーメン龍(ロン)に行ってきた

場所

まず、フィリピンに住んでいる方からすれば、BGCといえば「ああー、あの高級エリアね」となるかもしれませんが、馴染みのない方からすれば、なんだそれ?状態だと思います。私も最初はBGCエリア言われても全くピンときませんでした。

BGCってボニファシオ・グローバル・シティの頭文字をとって、B(ボニファシオ)G(グローバル)C(シティ)と呼んでいるんですね。

ここが、グローバルシティと呼んでいる?呼ばれている?だけあって、すんごい治安がいいんですよ。

近未来感がすごい。私が住んでいるマカティもきれいで住みよいんですが、それをさらに高級に、キラキラさせた感じ。

全体図

ニノイアキノ空港から混んでなければ3-40分。上記赤枠のエリアです。

こちら詳細図。

セントラルスクエアショッピングモールの1階、入ってすぐなので、わかりやすいです。

ラーメン龍(ロン)

メニュー見ましょう

メニューは、日本で馴染みのあるものから、馴染みのないものまでいろいろ(笑)

ラーメン龍(ロン)メニュー表

ラーメン一式。

リストを左上からZ字型にたどる形で順番に紹介します。

 

烏骨鶏醤油チャーシューラーメン(710ペソ≒1850円) 高い、、、、

烏骨鶏味噌チャーシューラーメン(720ペソ≒1870円)

烏骨鶏塩マンシーチャーシューラーメン(745ペソ≒1940円)塩マンシーは塩+カラマンシ―(柑橘)のことですね。

担々麺(750ペソ≒1950円)

鳥魚介つけ麺(800ペソ≒2080円)

油そば(655ペソ≒1700円)

シーフードラーメン(890ペソ≒2300円)

100%ベジタリアン マッシュルームラーメン(685ペソ≒1780円)

冷やしゴマラーメン(655ペソ≒1700円)

辛みそラーメン(695ペソ≒1800円)

豚骨ラーメン(730ペソ≒1900円)

バッチョイラーメン(795ペソ≒2070円) バッチョイは豚の内臓スープでフィリピン発祥料理です。

 

と震え上がる価格ですよね(゚Д゚;) 

 

そらね、フィリピンで日本の食材使って、日本から輸送費かけて運んできて、日本と同じように提供しようと思ったらこうなるのかもしれませんが、もはやですよ?究極ですよ?このペソを円に換算しても、まあ日本だと食べれる価格じゃないですか。

魚介つけ麺 800円みたいな感じで(笑)

いやー驚愕でした。

 

でもまあね、この高級エリアで、日本のラーメンでってある程度予想はしていたので、そこは普段からの節約を完全開放して、好きなもん爆裂オーダーしましたよと。楽しい食事の場で細かいこと気にするって一番嫌やし、そこはカッコつけさせてっていう漢気です。

完全開放。

八門遁甲解除してます。

 

フィリピンあるあるなんですけど、フィリピンでファストフードとかではないレストラン行くときは、ある程度限定解除する覚悟を持たないとお会計見た時にびっくりしますので、気を付けて。

日本の感覚でこれくらいやろうの2倍-3倍って全然ありますので。

  

着丼

そして我々のメニューが全部揃いましたよと。

まずはサッポロ黒生(550円)これはまあ普通の値段なんやね(笑)

鶏から揚げ(1050円) おかきがまぶしてあって、ザクザク系でした。でもやっぱちょっと高いよね。

チャーハン(1000円)うまいねん。めっちゃうまいねん。でもこれなら王将で半額でいけるって思っちゃう自分。情けない。

奥さんの豚骨ラーメン。(トッピングなしver)1430円

私の魚介つけ麺(2080円)

 

最高ですよ。味はどれもこれも文句なし。日本のそれ。

「これちょっとフィリピン感出てるなー。。。」も全くなし!!日本で提供されるのと同等。なんならうまい当たりのラーメン屋さん。

しかしですよ、これなら全部半額くらいで提供できるのが、現状安い国になってしまった我らがJAPAN。

それを知っちゃってるので、どこかもんもんとした気持ちになっちゃうんです。

ここに来るフィリピン人、外国人からしたら、日本のラーメンってどんなんなんやろう。これか!すごいな!うまいな!ってなると思うので正解なんです。BGCはラグジュアリーエリアなので、値段も気にしない上級民ばかり。

私みたいな下級民は、日本で家系ラーメンの全部乗せ1,000円!ていうのが超超お似合いです。というか、それをフィリピンに住んでまだ2か月ですが、楽しみに待っています。

 

まとめ

はい。今回の食事分。トータル2,800ペソ(チップ込み)≒7,400円でした。

奥さんがマンゴーラッシーも頼んでいたのでそれも込みですね。

こっちはすでに第五杜門まで開けています。

今までの節約分、全部ぶつけてます。なので清々しい。なんなら最高の気分です。

奥さんも大満足やし、日本のラーメンひっさびさに食べられて喜んでたしで気持ちええです。

 

でも、これで7,400円出すなら、焼き肉行くかな (爆)

 

また次回お会いしましょう!!

ランキング参加中。ぽちっとお願いします。

コメント