おはよございます。ササハラです。
私は普段はフィリピンのマカティに住んでいます。フィリピンの会社で、フィリピンペソで給料をいただいています。
しかし、今はその関連会社(東京)にて仕事中です。
1か月の限定帰国中です。
そんな中、やはり気になるのがフィリピンペソ→円のレート。
旅行者からすると円→フィリピンペソが気になるところだと思いますが、私は逆。
フィリピンに銀行口座を持っていて、ペソで生活しているので、ペソ→円がずっと気になります。
フィリピンだけで生活するなら、気にする必要はないのですが、株を買い集めたり、こうしてたまにの帰国があると、やはり円もしっかりと持っておきたいところ。
そうした中、自民総裁が高市早苗さんに決まり、アベノミクスの続き、サナエミクスなるものを続けていくと肩をぶん回しておられます。
アベノミクスは、簡単に言うなら円を刷って、国の血液(お金)どんどん回していくというモノ。
それにより、円安が進むわけです。そうして、円で持っていても仕方がないと株を買ったり、不動産を買ったりという動きが進みます。
今回もそれと似たような動きをしていくなら、投資家はさらに株を買い進めるでしょう。
そうして、その影響か、すでに円安の動きが。。。

10/19 8:00時点でのフィリピンペソレート。
右肩上がりです。
となると円→ペソは反対。

ここ数か月で一番下がってますね。

ドル→円も同じく右肩上がり。
外貨を持っている方で、換金したい人にとっては今はチャンスかもしれません。
とはいえ、私は常にWISEでちょこちょこ日本の銀行に送金しているんで、長い目で見ればドルコスト平均法な理屈で、結果とんとん。そのような感じもしております。
このようなタイミングでフィリピンペソの価値が上がると、どんと変えてしまいたい気持ちも出てきます。
まあフィリピンに戻らなければならないんで、最低限にしておきましょう。
フィリピンペソ、ドル、円。この3本柱で持っておくといざというときにガードが堅い布陣です。
のこり2週間ほどの日本滞在。しっかりと堪能してまたフィリピンに戻ります。
ではまた!!
コメント