おはようございます。ササハラです。
いよいよ今週フィリピン渡航です。1か月の日本滞在を終え、フィリピンに戻ります。
9月のおわりに仕事絡みで東京に滞在しておりましたが、成田に降り立った時は体感フィリピンよりも暖かい感じ。半そで、半パンで気持ちよかったです。
ですが、ここ1週間でぐっと冷え込み、夜はライトアウターなんかが欲しいところ。シャツ一枚では寒いです。
そして、私の最大の天敵。「乾燥」ビシビシ肌が感じております。
爪も乾き、ささくれもできはじめ、腕、足、背中がかさかさ。この点においては早くフィリピンに戻りたくなっています(笑)
フィリピンは乾燥しないですからね。これは最強最高。
過去記事でもそれぞれの国のいいとこわるいところを散々書いてきましたが、やはりフィリピンで一番いいのは温暖な気候。これですね。
日本はダントツでご飯。どれも安くて?うまいです。
でもインフレの影響か、やはり高く感じますね。牛丼チェーンにしてもラーメンにしても一食1,000円の感覚は変わらずです。
今後さらに上がっていくでしょう。
日本からフィリピンで働くことになった2024年12月に色々と日本の役所書類(年金、保険、税など)を終わらせていたつもりだったんですが、やはり不十分。こちらで再度役所回りを実施していると色々とぼろが出ていました。
一番びっくりしたのが、住民税の滞納。今実家京都で過ごしていますが、緑の封筒が山積みになっていました(親のせいではありません、一旦無視でいいと伝えていました)
封を開けてみると、30万ほどの滞納。。。。
自分の勉強不足がもろに出ていました。
私はフィリピンの会社でフィリピンペソで給料をいただいていますので、日本で無職扱いになるのは、2025年1月から。
そして、この滞納分はフィリピンで過ごしていた10か月分。会社員の恩恵ってすごかったことを思い知らされました。
完全に無知な私が悪いんですが、会社ではオートで天引き(いいかわるいかは置いておいて)なので、なにも考えなくてよかったんです。
反対にこの帰国のきっかけでいろいろ学べたし、滞納とは言え、大ごとにはならなかったので何よりでした。
このまま放置すると、えらいことになっていたでしょう。
さすがに、今回役所に張り付いて、全部クリアにしたい思いで、職員の方と1個1個確認したので、これで安心できると思います。
日本では現在無職扱いなので、2026年は非課税になり、その分もかかってこない説明を受けました。
(住民票は残したいので、フィリピンへ転出はしません)
今回の支払いをきっちり終わらせて、クリアな状態でフィリピン再スタートいたします。
あとは、健康保険。
健康保険も2024年のゼネコン時のそこそこの給料から2025年日本ベースではほぼ年収0円まで落ちているわけなので、がっつり減免が期待できます。
また、どれだけ減ったかはここで残せればいいなと思います。(今手続き中です)
色々と勉強になった実りある帰国でした。
古い友達とも会えたし、日本食堪能しきったし、買いたいものいっぱい買えたしで大満足です。
残り数日の日本滞在、チェックリストを見直し、準備不足で戻らないよう、準備万端で再渡航いたします!
ではまた!!



コメント