【何をやめるか】日本生活と比べてフィリピン生活でやらなくなったこと5選【資産形成】
こんにちは。おつかれさまです。笹原です。
本日は、日本生活の時にはやっていたけど、フィリピンに来てやらなくなったこと5選というテーマでやっていきます。
将来に向けて、少しでも投資に回すお金を確保したいと鼻息荒くしております。
というのも、子供3人の教育費を確保してやらなければなりません。給料も日本に住んでいた時に比べ、6割ほどになってしまったので、まず貯金だと。
そして、貯金するだけでは不安なので、少額でも投資信託、国内外株式に回し、まとまった資産も作りたいと計画中です。
そのためにはまず、種銭が必要です。ブログだ、YouTubeだで副業収入確保と奮闘しておりますが、そう簡単ではありません。現状、雀の涙。となればやはり頼りは会社からの収入。そして月々に少しでもいいから貯金、投資預金としてキープするしかありません。
【何をやるかではなく、何をやらないか】
これが貯金、資金確保においての最大のスローガンだと思います。フィリピン生活で、見直したところ、やらなくなったところがありますので、それを皆さんに共有していければと思います。
では、まいりましょう。
フィリピン生活でやらなくなったこと5選
①美容室、散髪にいくこと
まずはこれ。美容室、散髪。
「おいおい、そんなチープなところからかよー」とため息つかれたかもしれません。
でも、こういう小さなところから戦うしかないと腹をくくったんですね。
おそらくフィリピンでの散髪といえば、ローカル店で1回、300ペソ(800円くらい?)だと思います。
私はこちらへきて、ずっと髪の毛を短く整えているので最低でも月2回は散髪必要になってくるんです。
となれば月に600ペソ×12か月で年間7,200ペソですね。(大体19,080円)
そして、ここからが超重要ポイント。うちのフィリピン人奥さんは、以前にヘアーサロン経営(エクステ、カラーなど)をしていましたので、それなりに髪の毛を扱うことはできると。
男の散髪はやったことないと言ってましたが、エクステにしろ、女性の調髪にしろ、頭のバランスを見て実施するわけですから、できないことはないはず。そして、私の髪の毛を刈ってくれないかと相談したところ、二つ返事。もちろんオッケーやと。そうして私は中国製の電動バリカンを1,000ペソほどで買って、託したわけです。
そういう細かいところから潰し、戦っていくんです。

悪くないでしょう。これを2週間に一回。
ばっちりです。
②お酒
次はお酒ですね。日本に住んでいた時は、業務用の角ボトルを買い、シャンプーヘッドみたいなものをつけて2プッシュし、ハイボールを飲んでいたくらい、お酒好きです。

これですね。
でも、日常のお酒をやめました。完全に禁酒するというわけではないですが、普段からガバガバ飲むのをやめ、たまーに、週に1回程度、ビール缶1本くらいの超少量に抑えています。
やはり、ビール、ハイボール大好きなんで、完全にやめるってのは無理です(笑)たまにの外食でも、飲みたくなるし。
あと、30代になり、20代のようにとことん飲み続けるってのができなくなったのもあります。1-2本で満足できる体になっちゃったんですよね。
これはいいことです。
よく言われることですね。「お酒は百害あって一利なし」
ただ、大好きだからこそわかるんです。一利なしって言いすぎやろ。実際、うまいし楽しいし、最高の飲みもんやんけと。
なので、ごくごく少量の、たまにのひと時を楽しみます。
ですが、次のYouTubeトピック、ブログトピックはフィリピンビール紹介ってのはここだけの話です。
YouTubeでも大量飲酒かましてます。まあたまーにですから(笑)
③交通にかけるお金
フィリピンはタクシー、GRAB、ジプニーなどの交通料金がめちゃ安いで有名ですよね。
GRABで5km走ってもせいぜい800円ほど。これはほんとに安いと思います。
ですが、私は5kmであれば歩きを選択します。
以前の職業は現場監督で、1日大体1万5000歩くらい悠に歩いてたんです。現場をあちゃこちゃ歩き回ると、スマホの歩数計が、いつもそのくらいになっている。
ですが、こちらフィリピンに来てデスクワークなんで歩く機会はほぼゼロ。ならば、その今までの1万5000歩を通勤、フィリピン散策、買い物、すべての機会に置き換えようとそう決心したんです。
実際こちら来てから、大きな荷物運ぶときとか、家族と一緒にいるとき以外はタクシー、GRAB使ってません。2か月間、ゼロで実行できています。
まして、日本では、車所持でその分もお金かかってましたが、それもゼロ。
とことん、どこまでも歩いてやります。
ただ、夜の街とかは危ないのでTPO見て判断します。(もはや夜の街もいかへんけど)
④朝ごはん、昼ごはん
朝ごはんはもともと現場監督時代から食べていなかったんですが、昼ご飯は食べていました。サラダ、チキン、スープみたいな感じです。
そして、もはやその昼ご飯もやめました。
まずきっかけとしては、フィリピンに来る前の年末年始で、日本でしこたま酒飲んで、いろんなものを爆食いしてたんですね。そうして体重が激増したと。当時、奥さんにもテレビ電話越しに「なんか太って老けたな」と言われ、へこみました。でも自覚はあるし、鏡見ても、顔がパンパンやしで、これはいかんと決意したんです。
ベンチプレス(筋トレ)を100kg上げるという目標も掲げていたので、それには増量だと、体重をあげていたのもあります。(結局90kgマックス、今は80kgも上がらないかも)
で、やせるにはどうすればいいか。
食べない。これしかないやろうと。
とりあえずフィリピン来ての1か月は朝昼抜いて過ごしていました。その代わり、夜はおなかすくんで、好きなものをたくさん食べてました。でも総摂取カロリーでいくと、夜にどれだけ食べても朝、昼、夜と食べている時と比べ半分には抑えられていると思います。しかもメニューも鶏肉、ゆで卵5個、キムチ、春雨みたいなんを爆食いしてただけなのでたいしたことないです。
で、それが習慣となって、結局今も継続して食べてないんですよね。
食べたとしてもバナナ1本。筋トレした次の日の軽い栄養補給で食べてるくらいです。
そのおかげで体重はめっちゃ減りましたね。日本に居る友達と連絡とりあった時も痩せたなって言われるくらい。みるからにやせたと思います。というか前が太りすぎやっただけかも。
日本の爆食い期。

顔がぱんぱん。しかも研修の時に外食ばっかで絶望。

フィリピン来て、1か月後くらい。
頬のラインがくっきり出とる。よきよき。
とまあ、こんな感じですね。
そして、この生活でも健康状態問題なし。
であればやめる必要ないんです。できるだけ続けてみます。
⑤ストレスをためること
最後はメンタル的なお話になっちゃうんですが、ストレスをためることをやめました。
いやいや、ストレスなんて自分でコントロールできひんやんと。どうするんやと。
私が対ストレスの必殺フレーズお伝えします。
「こういうもん」
これなんですよ。
フィリピンでのレジが遅い
「こういうもん」
子供がいうこと聞かない
「こういうもん」
電気代払ってんのに止まった
「こういうもん」
ストリートキッズがポケット手突っ込んでくる
「こういうもん」
すべてこれでいけます。とっさにこれができるようになったわけではなく、その場では怒り、苦しむこともあります。というかまだ道半ば。でも、最終的に「こういうもん」よなー。と落としどころを作っておけば、意外と乗り越えられます。
でストレス耐性が出来上がれば、爆買いしてストレス発散しようとか、暴飲暴食しようとかがなくなります。
休日はね、羽伸ばそうと好きなもんいっぱい食べてしまうことはありますが、まあ娯楽の範囲です。ストレスから来てるものではない。
なので、ストレスをうけることをやめるというか、トレーニングしていけば、人間的にもおおらかになり不思議と余裕が出てくると思います。
なので、このキラーフレーズ、「こういうもん」を活用してみてください!
まとめ
はい。本日は、フィリピンに来てやらなくなったことを紹介してみました。
書きながら思ったんですが、やらなくなったと言いつつ、酒はまだ飲んでるし、ストレスを溜めることって外的なことが多いしで、なんかテーマと反れているなと。結局、伝えたいことを伝えられているのかよくわからんブログになってしまいました。
でも、これも「あれ」ですよ。
所詮、素人ブログ。まだまだ2か月しかフィリピンに住んでいない、道半ば坊主の戯言。
「こういうもん」です。
また次回お会いしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません