こんにちは。おつかれさまです。ササハラです。
昨日は日本に帰ってやりたいことというテーマでブログを書きました。
今回はその反対です。フィリピンのプロダクトで日本に持って帰りたいもの5選というテーマです。
私は、フィリピンに拠点をおいていますので、またフィリピンに戻ってこなければなりません。
ですが、フィリピン旅行、フィリピン短期滞在で日本に拠点がある方にとってはお土産という見方となります。ぜひ参考にされてください!
ではまいりましょう!!
フィリピンから日本に持って帰りたいもの5選
①オールドスパイス製品各種
はい、まずはこれです。オールドスパイス各種です。
このブログでも過去に何度も取り上げているこの商品。
正直、日本でも楽天、アマゾン使えば簡単に手に入るんですが、値段が輸入価格。少し高い。
では、やはりフィリピン現地で安くの手に入るのがいいだろうという事でおすすめしています。(オールドスパイスはアメリカの製品です)
このオールドスパイスには様々な製品があります。
〇デオドラント(汗止め、塗りタイプ)←個人的にNO.1おすすめ
〇せっけん
〇ボディーソープ
〇デオドラントスプレー
このあたりを大量に買って帰るのがおすすめです。
ですが、お土産としては、コンパクトなものがいいところ。それで私は下記製品を持ち帰ります。

デオドラント塗りタイプ
ひとつ80ペソほどです。安いしコンパクトで文句なしです。かさばらないのでばらまきように最適です。そして、もらった方もおそらく困らない。
脇に足にさっと塗っておけば、爽快なせっけんの香りが持続して、マナー的にもGOOD。
これを私は5個くらい買い込んで友達に配ろうと思います。
また、オールドスパイス製品で石鹸もいいです。

オールドスパイスのせっけん。
ひとつ、50ペソ。
香りも色々選べます。これ大きいサイズもあるんですが、お土産にはやはりコンパクトなものがいいだろうとこっちをチョイス。もし、日本で常備品として使いたいのであれば大きいタイプを買うのがいいですね。
最近は、美容男子なる言葉が出てきておりますが、結局洗顔も、体洗いもせっけんでいいんですよね(笑)
私は、こいつに出会ってからこれで全部済ませてます。
あ、ちなみに今回のラインナップは男性寄りとなっていますので、その点ご了承ください。
②コルゲートの歯磨き粉
これも最近ではフィリピン土産で定番になりつつある歯磨き粉。
何やら、これを使うとホワイトニング効果があるとかないとか(笑)

私も最近使い始めたんですが、今のところそこまでそのホワイトニング効果を実感できていません。
ですが、これを使った後は、口がすっきりするし、長く使えばもしかしたらそのホワイトニング効果を実感できる日が来るのかもしれません。
これも一本80ペソほどなので、ばらまきにもってこいです。
なぜこの歯磨き粉なのかというと、何やらこれは日本では成分の関係上、発売できないとのことで持ち帰る人が多いみたいです。
でも、フィリピンでは定番の歯磨き粉でフィリピン人は愛用しているので人体に害があるとかそういうモノではないでしょう。
まあ、体に合わなければやめればいいだけの話です。
だからこそ、この小さいサイズが最初はおすすめですね。(大きいサイズもあります)
↑↑
コルゲート歯磨き粉について詳細に書かれています。参考までに。
③ナッツ
はい、ここからは食べ物編です。
昔はマンゴーを買って帰ってましたが、マンゴーなんてドン・キホーテで買えるのもういいだろうという事で却下。
まあ、このナッツも日本で買えるんですが、ちょっと待ってください。
何といっても安いんですこれ。

growers社のナッツ。
味もガーリックやら、プレーンやら、ソルトやらで色々選べます。そしてこちらお値段平均してひとつ30ペソほど。
駄菓子感覚で買えます。
ピスタチオは希少性?からか50ペソほどしますが、それでも50ペソ。ピーナッツであれば20ペソです。
これは私は常に家にストックしています。ビールのおつまみに。
小腹が空いたときの足しに。文句なしなんですよね。
ナッツって日本で買うとなんやかんや高いじゃないですか。
でもこれは、量もちょうどいいし、安いしで気に入ってます。
④レッドホースビール
もうこれも定番ですね。日本では買えないという点でやはり買って帰ります。

これは重いんでね、そこまで大量にっていうのはおすすめできないですが、数本家族に、上司にっていうのではやはり最適かなと思います。
サンミゲルライト、ピルセンなんかでもいいと思うんですが、あのあたりはライトなビールなんで別にそれじゃなくてもいいかなっていう点で、レッドホースのガツンと感をおすすめしたいです。
こちらも1缶スーパーで50ペソほど。
注意点が、ビンタイプもあるんですが、あれはやめたほうがいいです。
以前に瓶を大量に買ってスーツケースに入れて帰ったんですが、荷ほどきしてみたら、スーツケース内大洪水。最悪です。
瓶やと簡単に栓が取れてしまいます。なので、長距離には全く向いてません。
かっこよくていいんですけどね。ビンが欲しいとなれば(稀なケースです)、空瓶持って帰りましょう(笑)
空瓶に缶タイプのレッドホース詰めれば気分だけ味わえます。ぜひその方法で!!
⑤パンシットカントン
まあ、これもどうしようかなと迷ったんですが、なんやかんやで毎回買って帰っているので今回も入れておこうかなと入れておきました。
安いですしね。

このサイズでひとつ18ペソ。
私のおすすめはダントツ黄緑のこれ。
でもこれもレッドホースと同じ注意点で、スーツケース入れているとバリバリに砕けるんですよね。
だからまあ、お土産というかは自分用にストック用にって感じですね。
個数が増えるとカサも増すんで、そこが微妙ですがじゃああと何買う?ってなった時にやっぱこうなっちゃうと。
最近YouTUbeで見たんですが、即席めんでそばめしを作るってのがあってそれがめちゃくちゃおいしそうだったので、それにするのがベストかもしれません。(バキバキ大歓迎)
多分個人的な予想では、サッポロ一番で作るよりうまいです(笑)
世界一うまい即席めんはこれって言い続けていますので(笑)
これも最悪日本で買えるといえば買えるんですよ。
でもそこも今までのモノと同じで輸入価格。高いんです。
現地で買えば、激安なのにそれを2倍、3倍の価格で買うってなんか残念です。
最後は妥協した感じがありますが、それでも頑張って持って帰れば、幸せが待っています。
味は間違いないので。
まとめ
はい、ということで、今回はフィリピンから日本に持って帰るものというテーマで書いてみました。
まとめます
- オールドスパイス製品(小さいデオドラント、石鹸がおすすめ!)
- コルゲート歯磨き粉(こちらも小さいチューブがおすすめ、ですが、体質に合う合わないがあるのでそこは注意!)
- ナッツ(特にgrowers社のもの、安くておいしい)
- レッドホースビール(フィリピン好き、ビール好きな上司にはベスト!)
- パンシットカントン(安い、うまい文句なし、でもバキバキに砕けるのがちょっと残念)
はい。このような感じです。
まあ、よく見るものもあれば、個人的な意見がある、バランスの取れた5選になったかなと思います。
他にもおすすめがあればまた紹介しようと思います。
この企画は何回もこすり続けているネタですので(笑)
みなさまのおすすめもあればぜひおしえてください!
ではまた!!
コメント