【まいったな】楽天証券のログインがフィリピンからだとできなくなった話【セキュリティ強化】
こんにちは。おつかれさまです。笹原です。
本日は、現在世間を騒がしている証券口座の乗っ取り被害についての話題です。
この乗っ取り被害の簡単な概要としては、まず第三者(おそらく中国人)が、日本人の証券口座へ不正ログインします。そして対象者の保有日本株を売却し、その余力金で謎の中国企業の株を大量に買い付けるというものです。
これって何が起きているのかというと、謎の中国株を大量に購入して株価をガーンと上昇させ、その謎の集団が株価高騰したものを全部売却し、利益を狙うという新手の方法のようです。
それが、現在日本中で頻発しているので、各証券会社がセキュリティを固めに固めているところです。
私も、こつこつNISAで積み立てていたり、個別株を買ったりしているので、ちょこちょこネットの証券口座にログインしています。
つい先日までは通常通り、ID、パスワードを入力し、第2認証(e-mail)での承認を実施し、すんなりログインできていたのですが、なぜか本日よりそれに加え、登録電話番号よりフリーダイヤルへ音声電話をかけてくださいという項目が追加されたんですね。
おいおい。勘弁してくれよと。海外から0120フリーダイヤル掛けれませんやん。
色々と方法はないのか調べていたんですが、やっぱり海外からのアクセスをかなり強化しているみたいで、こういう方法になっているみたいです。現状ログイン厳しそうです。
幸い、この楽天証券では積み立て設定は終わらせていて、自動引き落としになっているので、取り急ぎの用事ははないのでいいんですが、例えば、掛け金を調整したい場合や、銘柄を変えたい場合など、できないんですよ。
日本に帰れば問題ないんですが、こちらフィリピンからだとできない状態です。
まいりました。
ですが、いい点を挙げるとすれば、ログインできない、売買できないということで、嫌でも積みあがっていく一方なので、日本に帰った時のお楽しみとして残しておくのはいいかもしれないです。
積み立てているものの株価が下落していれば、どうしようもない話なんですが、オルカン、SP500なので放置でいいでしょう。
でもこの不便さはなんとか解消してほしいところです。
SMS認証であれば問題ないので、そっちに切り替えていただきたい。
「電話かけて」っていう対策はきびしいです。
フィリピンの治安が最近悪化している、この証券口座にログインしたい。
そのあたりも相まって、こちらに住んで3か月ですが少し日本に戻りたくなってる最近です。
普通のことを普通にしたいだけなんですが、現状それができないことにもどかしさを感じております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません